大阪の岸和田市の中でも紅葉の名所として知られる牛滝山に位置する大威徳寺(だいいとくじ)。室町時代に建てられた天台宗の仏教寺院で、境内にある多宝塔は国の重要文化財にしていされています。
周辺には大小様々な滝があり、紅葉シーズンににはモミジやイチョウがその風景を美しく彩ります。
今回はそんな牛滝山大威徳寺の紅葉の見頃時期や見どころ、もみじまつりの情報や周辺お出かけスポットも紹介します!
目次
大威徳寺の紅葉2018の基本情報
・見頃時期:11月中旬頃~11月下旬頃
・場所:大阪府岸和田市大沢町1178−1
・アクセス:
<公共交通機関の場合>
南海電鉄南海本線岸和田駅から南海バス約50分「牛滝山」下車、徒歩すぐ
JR久米田駅から南海バス約40分「牛滝山」下車、徒歩すぐ
<車の場合>
阪神高速4号湾岸線岸和田北出口から約40分
阪和道岸和田和泉ICから府道40号線を葛城山方面を約10キロ(20分)
・駐車場:専用駐車場は無し。
※いよやかの郷(近隣のレジャー・温浴施設)の有料駐車場を利用可能。
・拝観料:無料
・開門時間:7:00〜17:00
・問い合わせ先:
岸和田市観光振興協会 072−436−0914
岸和田市魅力創造部観光課072−423−9486
大威徳寺の紅葉2018の見どころ
牛滝山の紅葉🍁 pic.twitter.com/i1o98kaOd0
— 童夢 (@DOME5231) 2016年11月22日
牛滝山の大威徳寺は、もとは修験道の開祖役行者が牛滝山に開いたとされる山岳寺院で、昔から葛城修験道の霊場としてあがめられてきました。
大阪と和歌山の県境にあり、自然豊かな牛滝山は通年ハイキングを楽しむ登山客に人気で、秋の紅葉は昔も今も有名で、大阪府内でもトップクラスの人気を誇る紅葉スポットです。
もみじやイチョウが境内だけでなく牛滝山の広範囲に渡り色づくので、最盛期にはどこを見渡しても赤や黄色のカラフルな紅葉を楽しむことができます。
「山寺の濡れ紅葉」
☆牛滝山 大威徳寺#写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/zYy7kjSubB
— きょうすけ@写真 (@kyousukeimg) 2016年11月30日
風情のある苔むした石段が一段と紅葉の鮮やかさを美しく引き立たせます。
【牛滝山 大威徳寺】
大阪府岸和田市大沢町大阪府の名勝地である牛滝山にある大威徳寺境内のカエデが特に美しいです#紅葉 pic.twitter.com/AylE2Epu7x
— tommy ☆ 夢雀 (@tommy777_tommy) 2015年11月15日
国の重要文化財である多宝塔の朱色も紅葉と見事にマッチし、青空とのコントラストを楽しむことができます。
むすことオカンと牛滝山行ってきたけど紅葉のピークはまだ少し先のようでした。マイナスイオンー pic.twitter.com/Lz23LRkhyg
— かんみ (@marufukukanmiQ) 2015年11月21日
また牛滝川の渓谷や渓流歩道から見ることのできる滝も、最盛期は紅葉とぞの落ち葉で彩られます。たっぷりの自然とマイナスイオンを感じることのできるスポットです!
紅葉の時期は大威徳寺が最も賑わいます。週末やもみじまつり開催日は駐車場が混み合う可能性があるので、早めのお出かけがおすすめ。
ゆっくりと紅葉を楽しみたい方は比較的空いている平日に出かけるのがおススメです!
大威徳寺のもみじまつり
牛滝山もみじまつり 23日
岸和田が秋色に染まる☆紅葉の名所!
揚げ立ての野菜天ぷらや地酒・地ビール、和菓子など、モミジを見ながら食欲も満たせちゃう♡https://t.co/Md1adQbElE#大坂紅葉 #紅葉 #モミジ pic.twitter.com/RdxZI5phbD— OsakaBobファミリー【公式】 (@Bobfamily_ogtb) 2015年11月1日
例年紅葉の最盛期になる11月下旬には大威徳寺境内にて「牛滝山もみじまつり」が開催されています。
岸和田の地酒、地ビール、天ぷらや和菓子にぬれおかきなどが販売され、地元の味を味わうことができます。また岸和田といえば「だんじり祭り」が有名ですが、そのだんじり祭りのグッズも販売されます!
紅葉シーズン☆23日は、「牛滝山もみじまつり」&大仙公園「紅葉の宴」!
ステキに色づいたモミジを見ながら、美味しいフードや癒やしの演奏を楽しもう♪https://t.co/2hdtkYAIak#紅葉 #もみじ #紅葉狩り pic.twitter.com/H7vs0T8NYm— OsakaBobファミリー【公式】 (@Bobfamily_ogtb) 2015年11月20日
自然の中でのコンサートや写真コンテスト、豪華賞品が当たる抽選会なども開催される予定ということなので、是非行ってみてはくださいね。
※詳しい日時・内容は岸和田市観光振興協会のHPか、岸和田市観光振興協会(072−436−0914)までお問い合わせください!
大威徳寺の周辺お出かけスポット3つ
1.いよやかの郷
「いよやかの郷」 17.11.25
紅葉を観たあとは楽しみの温泉に
泉質がヌルヌルでとてもよいのです
この日は音楽のイベントかな?#牛滝山大威徳寺#写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/RMDnGzsTkj— ざんざるぶ (@nes13508) 2017年11月29日
大威徳寺から徒歩で約5分のところにある、温泉宿泊旅館施設「いよやかの郷」はキャンプやBBQといったアウトドアレジャーも楽しめる!と、家族でのお出かけにおすすめです!
美人の湯として人気のいよやかの郷の温泉。トロっとした泉質は「お湯の羽衣」と言われ、お肌がしっとり・つるつるになります。
レンタル品も充実しているので、温泉だけでも気軽に利用できるのが嬉しいですよね!
温泉を楽しんだ後は館内のレストラン「山桜桃庵」で食事をすることもできます。紅葉をみてからの温泉〜食事と、贅沢な時間を過ごせます。
昨日は友人たちと親睦会バーベキュー@いよやかの郷。美味しくてめっちゃ楽しかった~!ほんとにいい人たちや。その後もみじ祭りに行って紅葉を楽しんだり葉菜の森でみかんいっぱい買いました。みかん試食できるのは最高やん♪ 次は忘年会! pic.twitter.com/mUbrn4CllG
— かいさん (@luciferes2013) 2016年11月23日
3月~11月まで利用できるアウトドア施設も毎週末は家族連れで賑わいます。
バーベキューのための道具・食材がセットになっているので手ぶらで行ってもOK!バーベキュー場には雨よけがあるので、雨が降っていても問題ありません。
キャンプをしたい方は13:00チェックイン、11:00チェックアウトでテントを借りることができます。キャンプに必要なものはすべて別途でレンタルできるので、キャンプ初心者のご家族にはとてもおススメです!
2.岸和田城
岸和田城の紅葉なう pic.twitter.com/dnei5taMc2
— 大阪のしんちゃん◢ (@shinsan007) 2017年11月23日
・住所:大阪府岸和田市岸城町9−1
・電話番号:072−431−3251
・営業時間:10:00〜17:00(入館は16:00mまで)
大威徳寺から約12キロのところにある岸和田城。ゆっくりと外堀を一周しても10分程度と、こじんまりしたお城ですが、その立派な佇まいは見応えがあります。
2階には資料展示、そして3階の天守閣から一望できる岸和田市内の景色が見どころ。天気の良い日には明石大橋をみることもできます。
3.岸和田だんじり会館
大阪オートメッセ2018のあとに岸和田だんじり会館行かせてもらいました!
ほんとに彫刻が綺麗で播州物とは全然違うくて感動しました!祭りも見に行ってみたいです! pic.twitter.com/cONk74qqcf— 亀甲に左三つ巴 (@kikkou_tomoe) 2018年2月11日
・住所:大阪府岸和田市本町11−23
・電話番号:072−436−0914
・営業時間:10:00~17:00(入館は16:00まで)
こちらも大威徳寺から約12キロのところにあります。
大迫力のだんじりの展示では岸和田だんじり祭の300年にものぼる歴史を肌で感じることができます。だんじりを見たことがない人もその魅力にハマってしまうかもしれません。
岸和田だんじり会館に行ってきました pic.twitter.com/tMc32xW5q0
— ちゅっぴー@滋賀 (@dd51_1804) 2018年6月24日
花形の大工方の気分を味わえるコーナーや、だんじり囃子の楽器を間近で見られるコーナーなど、だんじり祭り好きのかたは必見の展示ばかりが並びます!
ホテル探しは口コミ&最安値情報が必須!
「今年の紅葉はゆっくり温泉にでもつかって何日か楽しみたいなー」と思っていませんか?そう、紅葉をゆっくり楽しむには、宿泊での計画を立てるのが一番です。
そんなあなたにぴったり!観光計画を立てるときに欠かせない『口コミやホテルの最安値情報』をすぐ検索することができるのが、この「トリップアドバイザー」です。
- 簡単にホテルの最安値を検索できる!
- 世界最大2億件以上の口コミが満載!
- ユーザー投稿による豊富な写真がたくさん!
- 最新データの口コミランキングがどこよりも多い!
という理由から全世界で利用されているんですよ。トリップアドバイザーに寄せられた数千万件もの口コミ情報や写真をもとに、あなたにぴったりの旅行を計画してくださいね!
さいごに
以上が牛滝山大威徳寺の紅葉の見頃時期や見どころ、もみじまつりや周辺お出かけスポットの紹介でした。
街中では味わうことのできない大自然の中の紅葉を楽しめる大威徳寺に是非足を運んでみてはいかがでしょうか。
コメントを残す