こんにちは、アラサーパパのユタカです。
2019年の初詣はどこに参拝に行くか決まっていますか?
たくさんの神社がある京都の中でも初詣に人気のスポットが八坂神社です。観光スポットとしても人気がありますよね。歴史がとても古く、パワースポットが豊富なことでも知られています。
今回は、八坂神社の初詣2019の参拝時間や混雑情報、パワースポットとご利益、屋台について紹介します。
目次
八坂神社の初詣2019の基本情報
・参拝時間:終日開放
・住所:京都府京都市東山区祇園町北側625
・アクセス:
<電車>
京阪祇園四条駅より徒歩で約5分
阪急河原町駅より徒歩で約8分
<車・バス>
JR京都駅より車で約15分
JR京都駅より市バス206番祇園下車すぐ
・ご利益:厄除け、疾病退散、家内安全、商売繁盛、開運成就
・ご祭神:
素戔嗚尊(すさのをのみこと)
櫛稲田姫命(くしいなだひめのみこと)
八柱御子神(やはしらのみこがみ)
・人出数:100万人
・駐車場:京都市円山駐車場(京都市東山区祇園町北側)
※134台、普通車30分毎に250円
・問い合わせ先:八坂神社(TEL:075-561-6155)
・公式サイト:八坂神社
八坂神社の初詣2019のパワースポットとご利益
全国に約3000もの分社がある八坂神社の総本山である八坂神社は、パワースポットが豊富なことでも知られています。せっかく初詣に行くなら、パワースポットとご利益を知っておきたいですよね。
パワースポットを回って2019年を気持ちよくスタートさせましょう♪
龍穴
八坂神社 祇園御神水(力水) 美容水
さすがにここまで来ると着物着た人と外国人と修学旅行生でいっぱい(笑) pic.twitter.com/ON9BOf9yK6
— カンタ (@b_s_N_kanta) 2015年9月30日
京都は、東西南北を司る「四神」が守護する土地として造営されました。東西南北とその中央に鎮座するお社を京都五社と呼んでいます。
八坂神社は「東を守る青龍」、「北を守る玄武」が上賀茂神社、「南を守る朱雀」が城南宮、「西を守る白虎」が松尾大社、中央に位置するのが平安神宮です。
京都五社のひとつである八坂神社には、本殿床下の「龍穴」から水とともに気が湧き出ているといいます。本殿の右側には龍穴から湧き出る「力水」という御神水に触れられるので、ぜひ触ってパワーをいただきましょう。
大國主社
@maria0414maria 美御前社ですよね?撮ってません(笑) この日はわけあって、素戔嗚命さまと大國主命さまにご挨拶に行ったんです。
写真は八坂神社境内、大國主社。 pic.twitter.com/69RF4JcWDh— ple (@tatsumi_ple) 2014年4月29日
出雲大社の主祭神である大國主命を祀っている大國主社は、縁結びのパワースポットとして人気があります。「縁結びの神」と書かれた看板があるので、とてもわかりやすいですね。
お願い事があるあなたは、かわいいハート形の絵馬に願いを書いてみてはいかがでしょうか?
悪王子社
④八坂神社境内の摂社『悪王子社』へ。祭神は、素戔鳴尊の荒魂です。悪王子の『悪』とは『強力』の意であり、荒魂は現実に姿を顕わす、霊験あらたかな神の意です。諸願成就の御神徳で聞こえています。元は東洞院四条悪王子町→烏丸通万寿寺悪王子町へ還り、更に明治10年、本社境内に移築されました😊 pic.twitter.com/1QK1YfR38C
— honopaka (@honopaka) 2017年4月16日
「悪」がついているので、なんだか悪そうなイメージですが、「悪」=「悪い・邪悪」という意味ではなく、「力強い・強力な」という意味なんだそう。悪王子社には素戔嗚尊(すさのおのみこと)の荒御魂(あらみたま)が祀られています。「荒御魂」とは、荒々しい勇猛な魂のことをいいます。
こちらは心願成就のパワースポットなので、「力強く・強力な」ご利益にあずかれそうです。
刃物神社
2017年5月13日 京都市東山区 八坂神社境内 刃物神社を参拝しました。
刃物大神が祀られています。
刃物発祥の地なんですねぇ。勉強になります(ΦωΦ)ホホォ…
本殿の裏手にひっそりとあります。
是非足を運んでお参りください^^* pic.twitter.com/XGnXN5vkdl— 御朱印ボチボチ (@mosuke716) 2017年10月1日
本殿の裏側にある刃物神社は、開運のパワースポットと言われています。
京都が刃物の名工を多く輩出していることが「刃物神社」の由来になっているんだそう。「刃物」ということで、「困難を切り開く」や「運を切り開く」といったご利益があるそうですよ。
「何か打破したい」、「自ら運を切り開きたい」というあなたはぜひ参拝してみてくださいね。
八坂神社の初詣2019の混雑情報
八坂神社の大みそかには「白朮(をけら)祭り」が行われます。
をけら祭りは、境内に吊るされた灯籠に願いを書いた「をけら木」とともに一晩中火が焚かれます。そのをけら火を持ち帰り、神棚の灯りにしたり、雑煮を炊く火種にするなどして新年を祝う行事です。
そのをけら祭りが大みそかの19:30~元旦の5:00まで行われます。をけら祭りがお目当ての方と初詣がお目当ての方が同時に訪れるので、その元旦0:00からは混雑のピーク!
ちょっと空いてくるのは元旦の3:00~7:00ごろ。それ以降はまた人が増えてくるので、その時間帯に早起きして初詣を済ませておきたいですね。
八坂神社の初詣2019の屋台情報
八坂神社の初詣対応。境内の屋台がたくさん並んでますょ。年末気分が俄かに出て来ましたわぁ。 pic.twitter.com/P9smEYZ0jT
— 京都クネクネ 休憩時間短過ぎ! (@kyoto_qunequne) 2014年12月31日
八坂神社の初詣の楽しみといえば、やっぱり屋台ですよね☆こんな風にずらりと屋台が並びます。
定番のお好み焼きやたこ焼き、イカ焼き、フランクフルト、ジャガバター、唐揚げ、リンゴ飴、チョコバナナ、わたあめなどはもちろん揃っていますよ~♪
今日(1/1)の思い出たちその12。八坂神社の屋台で買ったもの。はしまきって初めて食べた。もんじゃ食べたい。。。 #京都 #正月 #初詣 #屋台 #はしまき #唐揚げ pic.twitter.com/o5kUvy6CII
— さんごうゆきふさ(あとり) (@sangou_yukifusa) 2017年1月1日
割りばしに巻かれたお好み焼きのような「はしまき」は、食べ歩きにおすすめ。こんなにビッグな唐揚げもあります!食べごたえがありそう^^
八坂神社に来たゼー。
クロワッサンたいやき発見だゼー。
美味しいゼー。
え?八坂の塔ここじゃない? pic.twitter.com/TH43Bv0ymt— ダンダム未婚@我が魂は綾鷹と共に (@danndamu) 2015年11月27日
八坂神社の屋台で1番人気があるのが「クロワッサンたい焼き」です。
カスタードが人気で、パリパリの皮ととろ~りカスタードが相性抜群。あー、食べたい。毎年行列ができる程人気なので、買うまでに時間がかかってしまうかも・・・空いていたらラッキー☆
屋台の営業時間は大みそかの22:00ごろから元旦の3:00頃までと、元旦から3日までの10:00~22:00に屋台が多く営業しています。
それ以降は屋台の数は減りますが、夜まで営業しているお店がほとんどですよ。
関西の定番初詣スポットを紹介!
以上が八坂神社の初詣2019の紹介でした。
パワースポットやご利益もたくさんあって、初詣にぴったりのスポットでしたね。屋台も充実しているのは三が日なので、混雑覚悟で八坂神社に初詣に行ってみませんか?
コメントを残す