芳賀天満宮は、鎌倉時代の貞永2年に創立されたと伝えられている歴史のある神社。学問の神様として知られる菅原道真公をご祭神として祀っているので、受験生に人気があるんですよ。
そこで今回は、芳賀天満宮の初詣2019の御朱印や境内社のご利益、願掛け撫で牛、お守りなどについて紹介していきます。
目次
芳賀天満宮の初詣2019の基本情報
・参拝時間:午前8時~午後5時30分
・場所:栃木県芳賀郡芳賀町西水沼1723
・アクセス:
<電車の場合>
JR宇都宮駅から車で約20分
<車の場合>
北関東自動車道・真岡ICから車で約15分
<バスの場合>
JR宇都宮駅西口(14番線)から東野バス(①東高橋経由益子行き②延生経由益子行き③水橋経由真岡行き)に乗り「西水沼」下車(乗車時間30分程度)
・駐車場:50台
・ご利益:合格達成、学業成就、就職達成、厄除開運、家内安全、交通安全、身体健全など
・ご祭神:菅原道真公
・問い合わせ先:TEL 028-678-1138
・公式サイト:芳賀天満宮
芳賀天満宮の初詣2019の見どころ
神社仏閣巡り( ^ω^ )
芳賀天満宮⛩
御神牛様をなでなで🐮
西明寺🙏
有名な笑い閻魔様にもお会い出来たー✨#神社仏閣 #芳賀天満宮 #芳賀町 #西明寺 #笑い閻魔 #写真 pic.twitter.com/BBXQ6Qxw8w— ねがいごと【8/29新木場サンセット参戦】 (@kirakirakireida) 2018年8月18日
豊かな自然に囲まれた境内は、広いとはいえない広さですが、穏やかな雰囲気が漂っていて癒される雰囲気。
古くは、京都の北野天満宮により北野原と号し北原天神と称していましたが、明治維新によって天満宮と改名しました。学問の神様・菅原道真公を祀っているので、受験生が参拝に訪れることが多いんですよ。
芳賀天満宮 栃木県芳賀郡芳賀町 #神社 #御朱印 #天神様 pic.twitter.com/kt5wXt9j31
— ささやき小次郎 (@twetty_sasayaki) 2018年8月6日
大晦日には、茅の輪くぐりをする「年越の大祓(としこしのおおはらえ)」という神事が行われます。
茅の輪をくぐりは、「禊をして邪悪なけがれを祓い、災難を予防する」為に行われるので、1年のけがれを祓い、清々しい気持ちで新年を迎えましょう。
境内の見どころ
芳賀天満宮2
長い参道は心が落ち着きます。 pic.twitter.com/qG9zMLJMM0— もも (^▽^⑅)/✩*॰¨̮ (@A11490) 2016年9月25日
境内社
境内には、本殿の他にも小さな境内社が12社あります。
それぞれの社にさまざまなご利益があるので、ひとつひとつの社を丁寧に参拝すれば、新年からたくさんのご利益にあやかれるはず。
12の境内社の紹介
◆上宮神社(聖徳太子)
・・・商売繁盛、金運招福、業務安全
◆豊国稲荷神社(豊受大神)
・・・農業、漁業、衣食住の諸産業、開運招福、厄除け
◆八坂神社(素盞鳴命)
・・・五穀豊穣、厄よけ開運、縁結び
◆寄木神社(句々之馳命)
・・・五穀豊穣、眼病平癒
◆稲荷神社(保食命)
・・・農業守護、漁業守護、開運招福、災難厄除け、航海安全、縁むすび、子宝、安産、出世、家内安全
◆薬王神社(大己貴命、少彦名命)
・・・国土安寧、産業開発、漁業・航海守護、病難排除、縁結び、安産・育児守護
◆山神社(大山祇命)
・・・農産、山林、鉱山業守護、漁業、航海守護、商工業の発展、商売繁昌、試験合格、家庭平安、安産、厄除け
◆琴平神社・金毘羅神社(大物主命)
・・・縁結び、子授、夫婦和合、五穀豊穣、病気平癒、産業開発、交通、航海守護、商売繁昌
◆道祖神社(猿田彦命)
・・・交通安全、縁結び、延命長寿、厄除け、商売繁盛、殖産興業
◆浅間神社(木花咲夜姫命、天津彦火瓊瓊杵命、大山祇命)
・・・農業、漁業・航海、安産・子授け、火難消除、織物業守護、五穀豊穣、畜産、国家安泰、家内安全、厄除け、富貴栄達、商売繁盛、試験合格、厄除け
◆大始神社(思兼命、手置帆負命、彦機槌命)
・・・技術向上、出世開運、入試合格、建築業守護
ご利益がたくさんありすぎて、覚えきれませんね!
受験生だけでなく、お仕事関係のご利益にあやかりたい方もたくさん訪れるんですよ。全部参拝するのも良し、自分に関係するご利益のところだけ参拝するのも良し。
本殿への参拝の後は、境内社も回ってみてくださいね。
天神様のお使い願掛け撫で牛
栃木 芳賀天満宮⛩
御祭神 菅原道真公✨高台にあり 初日の出が見られ
県内でも 名所になっています☀️秋祭に御神馬🐴を奉納する神事が江戸後期から今も続いています✨
宮司さん とても気さくな方で
世間話して下さりました😅
お昼ごはんの場所まで
紹介して頂きました😅😅 pic.twitter.com/GJg0kQ3UYS— カエル (@hOo3PoGuXEluAox) 2017年4月23日
伏せた「臥牛」像は体調165センチ、幅84センチ、高さ81センチ、重さ1200キロとけっこう大きく、境内で存在感を放っています。
菅原道真公と牛にまつわる縁起や伝承が多く存在していて、「耳元で願い事を唱え、頭をなでれば賢くなり、体の痛むところをなでれば回復する」といわれています。
願い事があるあなたは、願掛け撫で牛にそっとお願いしてみてはいかがでしょうか。
芳賀天満宮の御朱印とお守りを紹介!
御朱印
芳賀天満宮\(^o^)/
オリジナル御朱印帳もあったよ。
緑たくさんで花もきれいに咲きそうな雰囲気♫ pic.twitter.com/argznSgMSv— KID君🔩 (@jpkid1412) 2017年5月27日
芳賀天満宮の御朱印はとてもシンプルなもの。真ん中に大きな印が押されているのが特長です。
※御朱印代は500円。御朱印は授与所でいただくことができます。
芳賀天満宮//新御朱印帳
御朱印帳は150冊以上所持していますが、その中でもトップクラスの完成度です。勿体無くて使えないかも(^_^;)
御鎮座・栃木県芳賀郡芳賀町西水沼1723http://t.co/2aalQJtI81 pic.twitter.com/93FAYGCqQ2— YAJIRO (@YAJIRO55) 2015年7月15日
紅白の梅と御神牛をモチーフとしたオリジナルの御朱印帳も人気があります。拍子が京都西陣織なので高級感がありますよね。何冊持っていても集めたくなります。※御朱印帳は2,000円。
お守り
11月27日(日)に、芳賀天満宮に国家試験の合格祈願へ行ってまいりました。全員合格を教職員一同、祈っています! pic.twitter.com/UAYhgEypJ2
— 報徳看護専門学校 (@houtokukango) 2016年11月28日
学問の神様として親しまれているだけあって、学業に関するお守りの種類が充実しています。
「合格御守(800円)」や「学業御守(500円)」はもちろん、「合格達成・学業成就鉛筆(500円)」というものもあるんですよ。
学業以外には「仕事守(800円)」や「願い叶う守(800円)」もあるので、自分のために購入したり、お土産に購入したりするのもおすすめ。
特にイチオシなのが「災難梨守(1000円)」。芳賀天満宮のある芳賀町が県内有数の梨の産地ということで、「災難梨守」を制作したんだそう。
京都西陣織で作られたお守りは、梨をイメージした形と淡い色・手のひらサイズがとってもかわいい♪このお守りを持っていれば、「怪我ナシ・病気ナシ・運気上昇間違いナシ」のご利益にあやかれるはず!
☆芳賀天満宮のお守りは、1年間の願い事が叶うように祈祷してくれているので、1年経ったら感謝の気持ちを込めて天満宮に納めましょう。
栃木県の穴場初詣スポットを紹介!
芳賀天満宮の初詣2019を紹介しました。
小さい神社ですが、ご利益と見どころいっぱいのスポットでしたね。受験生のあなた、受験生が家族にいるあなたはぜひ行ってみてはいかがでしょうか。
2019年の栃木県穴場初詣スポット5選を紹介しています。
混雑を避けてご利益にあずかりたいあなたにおすすめのスポットが満載です!
コメントを残す